採用情報

募集要項

募集要項

情報管理 PM

雇用形態
正社員
条 件
■各開発系言語での開発経験3年以上
 ※Web系、インフラ系の管理運用経験3年以上あれば尚可
■データベースを使用したC#.net、VB.net の設計、開発、運用経験
 ※Web系、GW系、インフラ系の開発、運用経験があれば尚可
■各所を巻き込んでのコミュニケーションが取れる方
■Web系(html、スタイルシート、java、PHP)スキル
■インフラ系(cisco、FortiNet、アライドテレシス他)スキル

普通自動車運転免許(AT限定可)必須
給 与
当社規定による
昇 給
当社規定による
給与支給形態
月給:原則毎月15日締め28日支給
勤務時間
変形労働制(1ヶ月単位)
8:00 ~ 17:00 (休憩60分)
休日休暇
年間休日数 107日
週休二日制 その他
月9日程度の休み(シフトにより多少の変動あり)
 ※シフトにより土日以外休みの場合もあり
試用期間
3ヶ月(労働条件変更なし)
待 遇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
社用車あり、勤続表彰制度あり
退職金共済加入(勤続1年以上)
自動車通勤可、通勤手当(上限25,000円)
勤務地
原則として岩手県盛岡市 黒川事業所
場合により紫波・滝沢・大ケ生事業所勤務
仕事内容
社内PMとして、システムの導入等幅広い業務を担当していただきます。
■社内システムの設計・構築・運用・保守に関わる業務全般
■DXに関するプロジェクトの推進と管理
■外部SIerやベンダーとの折衝
■メンバーの育成・チーム管理
■ヘルプデスク・障害対応など
選考方法
書類選考、適性検査、面接2回
その他
-

情報管理 SE

雇用形態
正社員
条 件
■各開発系言語での開発経験1年以上
■ソフトウェア開発サイクルへの理解
■インフラ系の知識とセキュリティ意識
■コミュニケーションスキル
■プログラミングスキル(C#.net、VB.net、その他Web系言語)

普通自動車運転免許(AT限定可)必須
給 与
当社規定による
昇 給
当社規定による
給与支給形態
月給:原則毎月15日締め28日支給
勤務時間
変形労働制(1ヶ月単位)
8:00 ~ 17:00 (休憩60分)
休日休暇
年間休日数 107日
週休二日制 その他
月9日程度の休み(シフトにより多少の変動あり)
 ※シフトにより土日以外休みの場合もあり
試用期間
3ヶ月(労働条件変更なし)
待 遇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
社用車あり、勤続表彰制度あり
退職金共済加入(勤続1年以上)
自動車通勤可、通勤手当(上限25,000円)
勤務地
原則として岩手県盛岡市 黒川事業所
場合により紫波・滝沢・大ケ生事業所勤務
仕事内容
社内SEとして、社内からの問合せ対応等幅広い業務を担当していただきます。
■社内システムの設計・構築・運用・保守に関わる業務全般
■外部SIerやベンダーとの折衝
■PCや各種デバイスの初期設定
■ソフトウェアの入れ替え
■ヘルプデスク・障害対応など
選考方法
書類選考、適性検査、面接2回
その他
-

人事 管理職候補

雇用形態
正社員
条 件
下記いずれかのご経験をお持ちの方
■採用・配置
■労務管理
■制度策定
■環境構築
■教育

普通自動車運転免許(AT限定可)必須
給 与
当社規定による
昇 給
当社規定による
給与支給形態
月給:原則毎月15日締め28日支給
勤務時間
変形労働制(1ヶ月単位)
8:00 ~ 17:00 (休憩60分)
休日休暇
年間休日数 107日
週休二日制 その他
月9日程度の休み(シフトにより多少の変動あり)
 ※シフトにより土日以外休みの場合もあり
試用期間
3ヶ月(労働条件変更なし)
待 遇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
社用車あり、勤続表彰制度あり
退職金共済加入(勤続1年以上)
自動車通勤可、通勤手当(上限25,000円)
勤務地
原則として岩手県盛岡市 黒川事業所
場合により紫波・滝沢・大ケ生事業所勤務
仕事内容
人事労務担当として、主に採用・配置・労務管理・教育等幅広い業務を担当していただきます。
(将来的には、制度策定・環境構築等も担当していただきます。)
■採用・配置業務
 ・各種採用媒体への対応
 ・配置転換・異動に関する業務
■労務管理業務
 ・各種制度や規程の運用管理
 ・勤怠管理
■教育業務
 ・研修等社内教育の企画と実施
選考方法
書類選考、適性検査、面接2回
その他
-

生産施設 工場長

雇用形態
正社員
条 件
■製造業・建設業などでマネジメント経験(課長以上)をお持ちの方
■安全衛生管理業務の経験・知見をお持ちの方
■生産施設における業務経験(工程管理、生産技術、品質管理、ライン立ち上げ等)をお持ちの方

普通自動車運転免許(AT限定不可)必須

【歓迎要件】
■安全管理者・衛生管理者
■フォークリフト資格
■車両系建設機械(整地等)資格
給 与
当社規定による
昇 給
当社規定による
給与支給形態
月給:原則毎月15日締め28日支給
勤務時間
変形労働制(1ヶ月単位)
8:00 ~ 17:00 (休憩60分)
休日休暇
年間休日数 107日
週休二日制 その他
月9日程度の休み(シフトにより多少の変動あり)
 ※シフトにより土日以外休みの場合もあり
試用期間
3ヶ月(労働条件変更なし)
待 遇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
社用車あり、勤続表彰制度あり
退職金共済加入(勤続1年以上)
自動車通勤可、通勤手当(上限25,000円)
勤務地
仮称)北飯岡新工場
〒020-0857
岩手県盛岡市北飯岡1丁目10-30
仕事内容
工場長として、生産施設の立ち上げから運用に至るまでの幅広い業務をお任せします。
■工場経営(事業計画の策定と実施、予算管理、施設管理 等)
■人材マネジメント
■安全衛生管理
■生産効率改善
■品質マネジメント 等
選考方法
書類選考、適性検査、面接2回
その他
-

生産施設 工場長補佐

雇用形態
正社員
条 件
■生産施設における業務経験(工程管理、生産技術、品質管理、ライン立ち上げ等)をお持ちの方
■製造業・建設業などでマネジメント経験をお持ちの方

普通自動車運転免許(AT限定不可)必須

【歓迎要件】
■安全管理者・衛生管理者
■フォークリフト資格
■車両系建設機械(整地等)資格
給 与
当社規定による
昇 給
当社規定による
給与支給形態
月給:原則毎月15日締め28日支給
勤務時間
変形労働制(1ヶ月単位)
8:00 ~ 17:00 (休憩60分)
休日休暇
年間休日数 107日
週休二日制 その他
月9日程度の休み(シフトにより多少の変動あり)
 ※シフトにより土日以外休みの場合もあり
試用期間
3ヶ月(労働条件変更なし)
待 遇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
社用車あり、勤続表彰制度あり
退職金共済加入(勤続1年以上)
自動車通勤可、通勤手当(上限25,000円)
勤務地
仮称)北飯岡新工場
〒020-0857
岩手県盛岡市北飯岡1丁目10-30
仕事内容
工場長補佐として、生産施設の立ち上げから運用に至るまでの工場経営補佐業務等をお任せします。
■工場経営補佐
■工程管理と改善活動
■教育・指導 等
選考方法
書類選考、適性検査、面接2回
その他
-

請求管理(パートタイマー)

雇用形態
パートタイム労働者
条 件
学歴:高卒以上
 ※事務経験 あれば尚可
雇用期間の定め有り:6ヶ月
契約更新の条件:労働者の勤怠状況によって判断する
給 与
当社規定による
昇 給
当社規定による
給与支給形態
月給:原則毎月15日締め28日支給
勤務時間
変形労働制(1ヶ月単位)
①8:00 ~ 17:00 (休憩60分)
②9:00 ~ 17:00の間の6時間以上 (休憩60分)
原則は①の時間帯ですが、②の時間帯での勤務を希望される場合は、相談に応じます。
休日休暇
年間休日数 107日
週休二日制 その他
 ※週所定労働日数:5日程度(労働日数について相談可)
月9日程度の休み(シフトにより多少の変動あり)
 ※シフトにより土日以外休みの場合もあり
 ※他相談の上決定
試用期間
3ヶ月(労働条件変更なし)
待 遇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
自動車通勤可、通勤手当(上限:日額1,150円)
勤務地
原則として岩手県盛岡市 黒川事業所
仕事内容
請求管理業務の補佐及び付帯業務等をお任せします。
■請求書の作成
■書類整理、ファイリング
■データ入力・チェック 等
選考方法
書類選考、適性検査、面接2回
その他
-

不用品回収スタッフ 運転手

雇用形態
正社員
条 件
経験不問

必要な免許
 ・普通自動車運転免許
 ・準中型自動車運転免許
 ・中型自動車運転免許  あれば尚可
 ・大型自動車運転免許  あれば尚可
給 与
当社規定による
昇 給
当社規定による
給与支給形態
月給:原則毎月15日締め28日支給
勤務時間
変形労働制(1ヶ月単位)
8:00 ~ 17:00 (休憩60分)
休日休暇
年間休日数 107日
週休二日制 その他
月9日程度の休み(シフトにより多少の変動あり)
 ※シフトにより土日以外休みの場合もあり
試用期間
3ヶ月(労働条件変更なし)
待 遇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
勤続表彰制度あり
退職金共済加入(勤続1年以上)
自動車通勤可、通勤手当(上限25,000円)
勤務地
原則として岩手県盛岡市 黒川事業所
または以下のいずれかにて勤務
紫波事業所、滝沢事業所、盛岡・紫波地区環境施設組合
仕事内容
廃棄物収集車(パッカー車)の運転及び廃棄物収集運搬業務全般をお任せします。

■ルート収集業務 等
 (主な使用車両は2t~25tのコンテナ車・大型トラック等です。経験や適性を考慮します。)
 ・普通免許のみをお持ちの方のご応募もお待ちしています。
 ・未経験者歓迎
  (運転教育制度あり)
 ・女性採用実績あり
 ・回収コースによっては早朝からの勤務となる可能性があります。
 ・将来的には中型免許の取得を推奨しています。
 ・長期勤務で大型免許取得費用補助制度をご利用いただけます。(入社3年経過後)
選考方法
書類選考、適性検査、面接2回
その他
-

不用品回収スタッフ 助手

雇用形態
正社員
条 件
経験不問

必要な免許
 ・普通自動車運転免許
給 与
当社規定による
昇 給
当社規定による
給与支給形態
月給:原則毎月15日締め28日支給
勤務時間
変形労働制(1ヶ月単位)
8:00 ~ 17:00 (休憩60分)
休日休暇
年間休日数 107日
週休二日制 その他
月9日程度の休み(シフトにより多少の変動あり)
 ※シフトにより土日以外休みの場合もあり
試用期間
3ヶ月(労働条件変更なし)
待 遇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
勤続表彰制度あり
退職金共済加入(勤続1年以上)
自動車通勤可、通勤手当(上限25,000円)
勤務地
原則として岩手県盛岡市 黒川事業所
または以下のいずれかにて勤務
紫波事業所、滝沢事業所、盛岡・紫波地区環境施設組合
仕事内容
廃棄物収集車(パッカー車)に同乗しての廃棄物収集運搬補助業務、または軽自動車での回収業務をお任せします。

■ルート収集業務・可燃ごみ等の回収業務 等
 ・体力に自信がある方を歓迎します
 ・「不用品回収スタッフ 運転手」への登用実績あり
選考方法
書類選考、適性検査、面接2回
その他
-

大ケ生工場

雇用形態
正社員
条 件
経験不問

必要な免許
 ・普通自動車運転免許
給 与
当社規定による
昇 給
当社規定による
給与支給形態
月給:原則毎月15日締め28日支給
勤務時間
変形労働制(1ヶ月単位)
8:00 ~ 17:00 (休憩60分)
休日休暇
年間休日数 107日
週休二日制 その他
月9日程度の休み(シフトにより多少の変動あり)
 ※シフトにより土日以外休みの場合もあり
試用期間
3ヶ月(労働条件変更なし)
待 遇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
勤続表彰制度あり
退職金共済加入(勤続1年以上)
自動車通勤可、通勤手当(上限25,000円)
勤務地
大ケ生工場
〒020-0404
岩手県盛岡市大ケ生5-96-22
仕事内容
リサイクル施設(大ケ生工場)における、盛岡市内またはその近郊から収集した資源物(缶・ペットボトル)の仕分け作業等をお任せします。
選考方法
書類選考、適性検査、面接2回
その他
-

大ケ生工場(パートタイマー)

雇用形態
パートタイム労働者
条 件
経験不問

必要な免許
 ・普通自動車運転免許
給 与
当社規定による
昇 給
当社規定による
給与支給形態
月給:原則毎月15日締め28日支給
勤務時間
変形労働制(1ヶ月単位)
8:00 ~ 17:00 (休憩60分)
休日休暇
年間休日数 107日
週休二日制 その他
月9日程度の休み(シフトにより多少の変動あり)
 ※シフトにより土日以外休みの場合もあり
試用期間
3ヶ月(労働条件変更なし)
待 遇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
自動車通勤可、通勤手当(上限:日額1,150円)
勤務地
大ケ生工場
〒020-0404
岩手県盛岡市大ケ生5-96-22
仕事内容
リサイクル施設(大ケ生工場)における、盛岡市内またはその近郊から収集した資源物(缶・ペットボトル)の仕分け作業等をお任せします。
選考方法
書類選考、適性検査、面接1回
その他
-